各種健診のご案内
日帰り人間ドック補助金
こんなことにご注意ください
- 受診はすべての健診を通じ、同一年度内1回を限度とし、重複受診はできません。
- 年齢は、健診を受診する年度末の年齢を基準とします。
- 妊娠中またはその可能性がある方、および授乳中の方は、検査項目の一部を制限する必要がありますのでお申し出ください。
対象者
35歳以上の被保険者、任意継続被保険者
実施時期
通年
実施時間
医療機関によって異なりますので、お申し込みの際にご確認ください。
申込方法および受診方法
- 契約医療機関(下記参照)に直接電話でお申し込みください。
- お申し込みの際は、必ず組合名を告げてください。組合名が告げられませんと、補助の対象にならない場合があります。
- 利用券等は発行しませんので、当日は保険証をご持参のうえ、受診してください。
費用
健診料金総額(※)のうち、組合が20,000円を上限に負担します。医療機関窓口にて、組合負担分を差し引いた額をお支払いください。
※健診料金総額は各医療機関により異なります。日帰り人間ドック契約医療機関一覧をご参照ください。
二次検査
健診の結果、二次検査が必要と判定された場合は、受診者の方宛に医療機関から通知があります。ただし、組合からの費用補助はありません。
キャンセルおよび変更
医療機関によって異なりますので、お申し込みの際にご確認ください。
検査結果データ(個人情報)について
組合負担額の20,000円については、各契約医療機関から組合に直接請求されます。この際、日帰り人間ドック受診の事実・検査項目等の確認のため、受診者に送られる検査結果票と同じものを請求書に添付し、組合に報告いただいています。
また、国に報告する特定健診(特定健診&特定保健指導のページ参照)の実施率に反映させるため、40歳以上の受診者の特定健診に相当する項目の検査結果データについても、国の定める標準的なデータファイル形式にて報告いただいています。
収集した個人情報については、利用目的の範囲内で使用し、利用目的を遂行するために業務を委託する場合を除き、第三者には提供いたしません。
お問い合わせ・お申し込み先健康管理部 保健事業課
TEL 03(3866)2869
FAX 03(3866)2814
- 各種健診のご案内
- 各種健診のご案内トップ
- 一般健診
- 千代田健診センターで受診する場合
- 健診委託機関で受診する場合
- 生活習慣病健診
- 千代田健診センターで受診する場合
- 健診委託機関で受診する場合
- 特定健診&特定保健指導
- 千代田健診センターで受診する場合
- 健診委託機関で受診する場合
- 特定保健指導に関する個人情報の共同利用について
- 婦人生活習慣病健診
- 人間ドック
(D1コース) - 半日人間ドック
- 健診フローチャート
- 各種健診の検査項目一覧
- 千代田健診センター
- 健診補助金制度
- 日帰り人間ドック補助金
- がん検診費用補助金
- 婦人生活習慣病健診費用補助金